発表会

2023年春の発表会を開催しました

0 0
発表会を開催しました。

音楽が人を自然に成長させてくれる、そう信じてきてよかったと思いました。

そして親ばかみたいですが(笑)
生徒さんたち、音がきれいだなと・・

小さい子だからといって手をバタバタさせて弾くことなく、それぞれの今の精一杯できる範囲でタッチをコントロールし、表現に結びつけていることを頼もしく思いました。

BF52AA74-79B5-475D-BE06-F235F6BEC215.jpeg

ここからは別の場でも書いたことですが、こちらのブログにも。

・・・・・・

今回は会場の収容人数の都合で

1部 小学校5年生まで
2部 小学校6年生以上

の2部に分けました。

みんなすごい!
本番のあの集中力。
緊張するーって言いながらも、それぞれの個性が輝いて。

弟くんが演奏するのを聴きに来てくれた卒業生のHくん(大学生)が、

みんな楽しそうに弾いてる

って感想を言っていたそうですが、本当にそう。特に高学年以上になると、みんな自分の特性を活かした選曲して、しっかり自分を表現しているんですね。

(もちろん、小さい子もそうだけれど、その出方がまた少し違います)

小さい生徒さんの保護者の方々が

ウチの子もいつか、あのお兄さんやお姉さんのように弾けるようになるんでしょうか...

そんなふうにおっしゃるのですが、

ホントにそれ、今の中高生の生徒さんが小さい頃、お母さま方がおっしゃっていたことそのまま。

そうなんです、本当にそうなるんです。

自分らしく美しく楽しく演奏をするお兄さん、お姉さんに。

発表会を通して一段、成長したと感じてくださっているご家庭も多く、その感想もたくさん届きました。

本当にそうですね。

100回の練習より1回の本番。

私自身も今回の発表会を通して、今後のレッスンで何を伝えていくか、ひとりひとりについて考えをまとめているところです。

生徒の皆さん、保護者の皆さま、それぞれの努力、温かいサポートをありがとうございました。

心から感謝申し上げます。

0 Comments

There are no comments yet.