連弾って素敵!
発表会では連弾コーナーもあります。

ただ、全員がやるわけではなく、希望者のみ。
練習しやすい家族でペアを組むことがほとんどです。
今日、姉妹連弾(T姉妹とします)のレッスンをしていて改めて連弾っていいなと思いました。
相手を思いやる、同時に自分の表現もする、相手を立てるところは立て、自分が出るところは出る、そうして調和していく、こんなことをしているのが連弾(本当はもっと色々ありますが)なのです。
とっても音楽的力も伸びます。
(結果として人間として大切なことも経験していますね)
いや、なんと言ってもとにかく、連弾って楽しいのです。
ソロの演奏での学びが基本となっていて、そしてその幅が広がります。
初歩の教材では先生と生徒が連弾で演奏する曲が多く入っています。
それはとても意味があることなのですが、今日は長くなるのでここは省略。
そうそう、何が言いたかったのかというと、連弾って楽しい。
世の中的にも色々落ち着いてきそうですから、家族以外でペアを組んで連弾、というのも復活させたいです。
優しく柔らかな演奏のT姉妹

ただ、全員がやるわけではなく、希望者のみ。
練習しやすい家族でペアを組むことがほとんどです。
今日、姉妹連弾(T姉妹とします)のレッスンをしていて改めて連弾っていいなと思いました。
相手を思いやる、同時に自分の表現もする、相手を立てるところは立て、自分が出るところは出る、そうして調和していく、こんなことをしているのが連弾(本当はもっと色々ありますが)なのです。
とっても音楽的力も伸びます。
(結果として人間として大切なことも経験していますね)
いや、なんと言ってもとにかく、連弾って楽しいのです。
ソロの演奏での学びが基本となっていて、そしてその幅が広がります。
初歩の教材では先生と生徒が連弾で演奏する曲が多く入っています。
それはとても意味があることなのですが、今日は長くなるのでここは省略。
そうそう、何が言いたかったのかというと、連弾って楽しい。
世の中的にも色々落ち着いてきそうですから、家族以外でペアを組んで連弾、というのも復活させたいです。
優しく柔らかな演奏のT姉妹
