最近のこと

ブログをちょっとお休みしている間にもいくつかコンサートに行ったり、いつものお勉強会に行ったりたくさんの本を読んだり・・もちろん毎日のレッスンも張り切って・・!だから書くネタはたくさんあるはずなのに書かないでいるうちに古くなっちゃう。レッスンに関係ないこともどんどん書けば良いのかしら。誰も興味ないかもしれないけど!ちなみに昨日は都内に勉強に出かけていて、帰りは上野発23時の最終特急に乗る予定で動いて...

先生って毎日何してるの?〜元気にレッスンするために〜

お家でピアノを教えるお仕事って優雅でいいね〜って言われるんですが(そんなふうに見えてるなんて、ありがたいけど♪)案外、いろいろあるんですよ〜いつも心も身体も良い状態でレッスンできるように日々のメンテナンスは欠かせません。まず、体力。体調を整えること。ジョギングしたり、ストレッチしたり、ラジオ体操したり(大好き!)「スッと動ける」状態でいられるように、毎日何かしらしています。そして、精神的なこと。内...

気がかりを解消♪

すごい雪ですね!数日前のとは大違い。お休みの生徒さんがたくさんいてずいぶん早い時間にお仕事が終わってしまいました。さて・・こういうときこそ!アレをやろう♪楽譜の整理をしました。楽譜の山発表会の曲選びなどで、楽譜の棚がぐちゃぐちゃになっていました。いつもは、どこに何系の楽譜があるのか、整理してあるのですがもう、訳が分からない状態・・。とりあえず、間違った場所に入っている楽譜を引っ張り出して定位置に入...

耳栓生活

2013年も残すところあと1日となりました。今年を振り返って、何かしみじみとしたことを書こうと思いましたが、なぜか思いついたので「耳栓」について書きます日頃、レッスンをしているときには、ずーっと集中して「音」を聴いているので、それ以外の時間は耳を休めるため、さらに「聴きたくない音を耳に入れるのがとにかく嫌」という理由から耳栓をしていることが多いです。Amazonで大量に耳栓を購入してストックしています。...

頭のなかを整理する場所

先日から約1週間のお休みをいただいてアレコレを学ぶ旅に出ておりました。たくさんのメモ、頭のなかに溢れる言葉かなりごちゃごちゃしていたので頭のなかの引き出しに整理して入れなくてはいけません。そんなとき、家ではその作業ができないので(気が散る・・なぜか家事をやってしまう)カフェに行きます。私のなかでなぜか「雨の日に行きたいカフェNo1」になっているie cafeさんへ行って来ました。コーヒーも美味しいしこのフレ...

お正月と耳の関係・・・仮説。

お正月明けのレッスンで気付いたことと、それに基づく仮説を。練習をサボり過ぎて・・という生徒はあまりいなかったですが練習はしてあるけど、音が雑になっている生徒が、ちらほらと。その子たちは、普段は丁寧に、隅々まで聴こうとしている子たちなのです。で、いつものレッスンだったら、今のところ、どうだったかな?って意識を向けるだけで弾きたいバランスと違ってますとかブレスが自然にできてないですとか、何かと気付くは...

けじめと細部に心を配ること

先日、発表会を観てくださった方から「このお教室の子たちは、とてもきちんとしていると思いました」「騒いでいる子はいないし、ご挨拶もできるし、マナーもいいですね」とおっしゃっていただいて、とても嬉しかったです。たくさんの発表会に携わっていらっしゃる方がそのように思ってくださったのですから、きっとそうなのでしょう。以前、別の方からも同じことを言われたことがあります。けじめがしっかりある生徒さんたちなのね...

バランス

毎日レッスンをして、休日にもついつい仕事をして・・やればやるほど、「あれも、これも」とやることがでてきて、気づくとお仕事ばっかりしていることになるのですが・・そんな毎日も好きだったり・・とはいえ、やっぱり何事もバランスですね!この数日、風邪をひいてしまい、強制的に休まなくてはいけなくなりました(ご迷惑をおかけした皆さん、ごめんなさいおかげさまで、ほぼ回復!)ひたすら、本を読み、ボーっとし、DVD を観...

走り回ってお買い物

復習はすぐにやりましょう、の次はお買い物のお話です。東京へ勉強に行く日は、だいたい午後からレッスンがあるのでどこにも寄らず、お食事もせず、大慌てで帰ってきます。とはいえ、電車の時間の都合で20分〜30分はお買い物できる時間があります。さあ、もう、大変ですよ。「今日は、コレを見る。買う」って決めておいてデパートを走ります。たいていは、地下で美味しいものを買います。チーズが大好きなので、チーズ売り場は...