良い楽器は良い先生&生徒の気持ちを味わう
今日は、私の通っている勉強会と練習について書きます。教室のレッスン関係の記事はこちらです → レッスンでは、今日の話題へ・・。来月で卒業となる「限定版・樹原涼子のピアノの世界」の勉強会のこと。最終回は、卒業コンサートとなります。この勉強会は、樹原先生の講義の時間と、受講生がひとりずつクリニックを受ける(みんなの前で弾く)という構成です。今月のクリニックで、来月の卒業コンサートで弾く曲をみていただい...
ゴールデンウィークの体験
〜プライベートの記事です〜ゴールデンウィークも過ぎて行きましたね。教室も一部をのぞいてカレンダー通りにお休みをいただき九州へ行って参りました。今、勉強している心理学関係の合宿です。日本のあちこちから、年齢もバラバラ、職業もいろいろ、そんな方たちと山の中で数日間。今後の私の人生に大きく影響するであろう楽しく難しく、初めてのことがたくさんの学びの日々を過ごしてきました。写真は最終日の森林セラピー。森の...
ハートフルコンサート
夏も終わり、すっかり秋。秋といえば、年に一度のハートフルコンサート。ピアノランドマスターコースの同期有志で行っている演奏会です。毎年、締め切りギリギリに選曲して、直前に猛烈に練習して・・という大変な状況で参加するのですが(つまり、学習能力がない?)終ってみれば、やって良かったな・・と思うものです。生徒さんたちが発表会後に思うことと一緒ですね♪今回はブラームスを弾いたのですが、いつか、弾きたいと思っ...
その時期に合った勉強
発表会の準備、着々と進んでいます。・・多分。いや、進んでいる、確実に!2014年のコンサート初めは、1月5日、川崎でのジャズピアノ6連弾でした。楽しかった〜♪グランドピアノが6台並んでるだけでも圧巻!そんなお楽しみにもたくさん行きたいし、勉強もしたい・・勉強って幅広いですよね。前回の日記では、音楽に関係ない勉強もしている、と書きましたが、それはそれとして・・。今年は「ピアノ・音楽・指導」の分野では...
2013年のスタート♪
あけましておめでとうございます。もう新年になって5日も過ぎたのですね。すでに昨日、4日からレッスンはスタートしています。お正月休みには、特別な魔力があるんじゃないか、というのが今年始めの大発見(!)です。実質的なお休みは3日間ほどだったにも関わらず、脳細胞がどうかしてしまったのでは?というくらいの思考能力の低下に気付いたのは1月3日の朝。(普通の3連休ではこんなことあり得ませんから。正月ボケ、とは...