発表会リハーサル・・変化する力
今週は発表会のリハサールをしています。
リハーサルといっても教室で、そして個別にやっているので・・
普通のレッスンにくる感覚です。
とはいえ、リハーサルですからそこは真剣に。
・演奏だけでなくお辞儀も動画に収める
・発表会と同じくチャンスは一回
そんなルールのもと演奏したあとは
一緒に動画チェックです。
その時の生徒さんたち、食い入るように動画を見ています。
このリハーサル用にメモ用紙を作っておきました。

動画を見ながらチェックを入れたり、感想を話したり。
その意見がとても的確なことに驚きます。
そして、この動画は保護者の方にも送っているので、お家でもう一度よく見て
気づいたことがあればさらに書き込んできてねと伝えてあります。
私が気づいたことをただ伝えるよりも、自分で気づくこともとても大切だと考えています。
そしてもちろん、生徒さん自身では気付けないポイントはこちらから伝えます。
もうすぐ発表会、という思いがすごい勢いで子どもたちを成長させていきますね。
今日のレッスンでも、動画に撮った一回目のリハーサルの演奏より、リハーサル後の練習でグッと良い演奏になった生徒さんがいて、お迎えのためにレッスン室にいらしたお母様がその変化にとっても驚くということがありました。
本当に、みんな可能性の塊です!
こういう形のリハーサルもいいものですね。
ひとつおまけに・・

普段、着慣れないお洋服で演奏するのが不安、ということで
リハーサルに本番用の衣装で来た生徒さんがいます。
もう、その立ち居振る舞いの素晴らしいこと!
キリッとしていてかっこよかったです。
衣装も意識を変化させるための大事な要素なのですね。
リハーサルといっても教室で、そして個別にやっているので・・
普通のレッスンにくる感覚です。
とはいえ、リハーサルですからそこは真剣に。
・演奏だけでなくお辞儀も動画に収める
・発表会と同じくチャンスは一回
そんなルールのもと演奏したあとは
一緒に動画チェックです。
その時の生徒さんたち、食い入るように動画を見ています。
このリハーサル用にメモ用紙を作っておきました。

動画を見ながらチェックを入れたり、感想を話したり。
その意見がとても的確なことに驚きます。
そして、この動画は保護者の方にも送っているので、お家でもう一度よく見て
気づいたことがあればさらに書き込んできてねと伝えてあります。
私が気づいたことをただ伝えるよりも、自分で気づくこともとても大切だと考えています。
そしてもちろん、生徒さん自身では気付けないポイントはこちらから伝えます。
もうすぐ発表会、という思いがすごい勢いで子どもたちを成長させていきますね。
今日のレッスンでも、動画に撮った一回目のリハーサルの演奏より、リハーサル後の練習でグッと良い演奏になった生徒さんがいて、お迎えのためにレッスン室にいらしたお母様がその変化にとっても驚くということがありました。
本当に、みんな可能性の塊です!
こういう形のリハーサルもいいものですね。
ひとつおまけに・・

普段、着慣れないお洋服で演奏するのが不安、ということで
リハーサルに本番用の衣装で来た生徒さんがいます。
もう、その立ち居振る舞いの素晴らしいこと!
キリッとしていてかっこよかったです。
衣装も意識を変化させるための大事な要素なのですね。